1830件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東京都議会 2023-03-08 2023-03-08 令和5年予算特別委員会(第3号)(速報版) 本文

人類の持続可能性の鍵を握っているのは都市である。そこで、気候変動問題と並ぶこの重要課題に当たっても、東京都がリーダーシップを発揮していくべきと思っております。持続可能な社会の創出に向けての知事の決意をお伺いします。 ◯小池知事 「未来の東京」戦略が目指す持続可能で生物多様性に富んだ都市をつくるためには、今を生きる私たち、我々が共通の課題認識の下で行動を起こさなければなりません。  

広島県議会 2023-03-02 2023-03-02 令和4年度予算特別委員会(第6日) 本文

このため、本県におきましては、中山間地域における公共交通利便性持続可能性向上を目的として、令和3年度から広島型MaaS推進事業を展開しております。  この事業では、交通事業者利用者商業施設等が主体的に連携し、交通生活サービス相乗効果を生み出すこととしております。

奈良県議会 2023-02-28 02月28日-04号

少子化対策は、年金・医療・介護など、社会基盤持続可能性を維持していくためにも重要で、公明党は昨年11月に、子育て応援トータルプランを発表しました。 この施策に対し、岸田文雄内閣総理大臣は、1月26日の衆議院本会議で、公明党子育て応援トータルプランも参考に、6月の経済財政運営改革基本方針、いわゆる骨太方針に、将来的な子ども・子育て予算倍増に向けた大枠を提示すると答弁されました。 

広島県議会 2023-01-17 2023-01-17 令和5年地域魅力向上・適散適集社会づくり対策特別委員会 本文

具体的には、鉄道検討会の提言を受けて、今後議論していくに当たって、JRの経営、事業構造ローカル鉄道持続可能性を判断する上で全路線の収益が開示され、それを踏まえた上での個別路線の議論ができる仕組みをつくっていただくこと。また、自公要求にとどまっていた来年度予算要求についても、国の支援制度化と併せ、令和5年度から十分な額を措置することについてお願いしたところでございます。  

茨城県議会 2023-01-01 令和5年1月臨時会(第2号) 本文

だからこそ、私たちは、持続可能性を追求して、誰一人取り残さない政策を実現してまいりたいと思います。  初めに、寄り添い、切れ目のない出産、子育て支援について伺います。  少子化加速が止まりません。2000年には約119万人であった出生数が、2020年には約84万人まで低下、昨年2022年は、前年比5.1%減の77万人前後になるという見通しがあります。

新潟県議会 2022-12-26 12月26日-委員長報告、討論、採決、閉会-05号

残りの請願第6号については、年金制度持続可能性を高めるため、賃金変動物価変動を下回る場合には賃金変動に合わせて年金額を改定することが妥当であるため、不採択とすべきものと決した次第であります。 以上をもって、報告といたします。 ○議長(小島隆君) 次に、総務文教委員長報告を求めます。高橋直揮君。   

熊本県議会 2022-12-22 12月22日-06号

まず、委員から、物価高騰対策については、国の経済対策活用して複数の取組を行うこととなっているが、第1次産業である農林水産業は、他の産業と異なり、製造原価高騰価格に転嫁できないので、国、県が高騰現状を把握しながら差額補填を行っていかないと潰れてしまうおそれがある、農林水産業持続可能性を確保するため、今後どのように対応していくのかとの質疑あり、執行部から、これまでも、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金

福岡県議会 2022-12-14 令和4年 県民生活商工委員会 本文 開催日: 2022-12-14

オープンでアクセスしやすく、インクルーシブであり、多様性持続可能性を育む。ミュージアムは地域社会の参加を得て運営されるものであり、コミュニケーションを図り、教育、楽しさ、考察、知識の共有のために様々な体験を人々に提供する。提案には、この定義の実践、発展を目指す美術館の考え方が具体的に記載をされています。  説明は以上でございます。

滋賀県議会 2022-12-14 令和 4年12月14日環境・農水常任委員会−12月14日-01号

脱炭素として企業が関係をもちたいということや循環型社会の中の持続可能性では森林がすごく大事だと考えるが、自分たちは何をしたらいいのか分からないという投げかけもいろいろ頂いております。そういった観点で、一緒にどういう活用方法があるのかを考えているのが現状です。もっと最初の段階から、活用方法を応募することも一つの重要な方法で、行政が考えないような活用方法もたくさん頂けるかもしれません。

長野県議会 2022-12-13 令和 4年11月定例会総務企画警察委員会−12月13日-01号

このため、歳入それから歳出の両面から財政健全化持続可能性の確保を図っていくということが必要かと思っております。具体的には、国庫補助金活用だとか、クラウドファンディング、ふるさと納税などの寄附の活用拡大、それから県税徴収率向上など、税財源をしっかり確保するとともに、歳出の場では徹底した事務事業の見直しによりまして、選択と集中強化に引き続き取り組まなければいけないと考えております。  

愛知県議会 2022-12-13 令和4年建設委員会 本文 開催日: 2022-12-13

建設業働き方改革加速化プログラムには、日本全体の生産年齢人口が減少する中、建設業の担い手はおおむね10年後には団塊世代大量離職が見込まれ、持続可能性が危ぶまれる状況であると書かれている。建設業は全産業平均と比較して、年間約360時間以上の長時間労働となっており、他産業では一般的となっている週休2日も十分に確保されていない。

福岡県議会 2022-12-12 令和4年12月定例会(第12日) 本文

日本が深刻な高齢化人口減少に直面する一方で、限られた都市圏への人や経済活動一極集中が進み、地方社会地方経済持続可能性低下が大きな課題となっています。私の地元北九州市若松区でも人口減少傾向が続いているのが現状です。北九州市がまとめた統計情報によりますと、大学等を卒業後、就職をする年代で多くの若年者北九州市から転出しており、二十歳代は転出が転入を上回っています。